アトピー改善方法 - 茨木市アトピー専門「悠々堂まき鍼灸院」

HOME > アトピー改善方法

大阪 鍼灸院アトピーは遺伝するのでしょうか?

2015年08月20日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】

アトピーがどれくらい遺伝するのか?

6fbde747a1b58ec386954d94f7ebc0c7-e1433307212326-620x383.png

遺伝するかどうかって大変関心があることだとおもいます

アトピーの遺伝については

世界的な研究・調査がされています

例えばひとつの例では


両親(片方)がアトピー ⇒こどものアトピー率約2倍
両親(両方)がアトピー ⇒こどものアトピー率約3倍

と報告されています。

~遺伝の影響は証明しにくい~

しかしながら

両親から子供へ遺伝しているかどうかを正確に判定することは

難しいですね

症状の出かたが見た目だけではっきりと区別しずらいです

そのため、両親からこどもへの遺伝について世界中で報告はありますが

その結果にはばらつきがあります

遺伝子レベルでもアトピーに関する遺伝子が約30か所見つかっていますが

どれくらい遺伝するのかなどははっきりとしていません

~双子では~

双子がアトピーを発症する確率を調べたものがあります。

一卵性双生児  72%の確率
二卵性双生児  23%の確率

とおよそ3倍もの開きが理ので

「遺伝が 関係する」事だけは間違いなさそうです

ただ、強調したいのは、

一卵性双生児の確立を見てもわかる様に

「遺伝のみが原因でアトピーが発症するわけではない」事です

さらに、ここ数十年間でアトピーになる子が増えた、

と言う事実を見ても

アトピーは遺伝の影響だけではないことは明らかです。

~生まれた後の「環境」が大事~

アトピー患者の家族がアトピーである割合を調査したものでは

兄弟・姉妹>母親>父親

と言う結果が出ています。

兄弟・姉妹で一番多く、父親が一番少ない

ここから予測されることは、

子どもは父親より、母親と過ごす時間が長い

そして、親よりも、

兄弟・姉妹との方が同じ環境にいる時間が長い。

つまり

アトピーが発症したり、長く続いたりするのは

遺伝が関係するものの

成長していく段階での

「環境」の影響がより大きいのではないか、

と考えらるわけです。


遺伝だからとあきらめるよりも、

出来る範囲でで対策を行うことが大切なんですね


参考 ameblo.jp/atopiclass/entry-11143346013.html


【大阪 アトピー なら 悠々堂 まき鍼灸院】



プロトピックについて

2015年08月17日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】

プロトピックという軟膏があります。

ステロイドではありませんが

免疫抑制剤の一つです。

ちょっとわかりにくいので簡単に解説いたします。


☆ステロイドとは・・・

私たちの身体では毎日一定量のステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)が作られています。

このホルモンは私たちの身体の炎症作用を抑えたり

身体の免疫バランスを保つように働いてくれていて

無くてはならないホルモンです。

いわゆるアトピーの方が皮膚科でもらうステロイド軟こうは

ステロイドをを人工的に作って、軟膏にしたものです。


☆免疫抑制剤とは

元々、体の中にはなくて

人工的に作られたものです。


●ステロイドとプロトピックの違いとは?


プロトピックはタクロリムスという免疫抑制剤を含んでいて

ステロイド外用薬に匹敵する効果を持っています。

しかし、ステロイド外用剤でみられるような

皮膚萎縮・毛細血管拡張(いわゆる"赤ら顔")といった副作用が見られません。


プロトピック軟膏は、ステロイド剤と比べると分子量が大きいために、

炎症があって皮膚のバリヤが弱い個所から

多く吸収し、炎症を抑える効果があります。

皮膚のバリヤがしっかりしている正常な皮膚には吸収されません。


また、ステロイド外用剤・Ⅲ郡の

「強い」ランクの抗炎症作用があると言われていて

顔などの炎症には効果がありますが、

体幹や四肢などには

分子量が大きいので効果が

また、Ⅲ郡では弱いような強い炎症には

ステロイドで対応したほうが良いでしょう。


●プロトピックの塗った時のヒリヒリ感


プロトピックは炎症のある部分に塗ると

ほてりやかゆみいった独特な症状が出ます。

この症状は炎症の程度に比例します。

参考  http://atopyandsobo.org/
   
    http://www.yoshida-cl.com/7-al/steroid.html


【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】



重炭酸風呂とは

2015年08月12日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸医院】
  
毎日のクーラーで身体が冷え切って

肌の乾燥が強くなり

調子が悪くなったアトピー患者さんが

「重炭酸風呂にゆっくり浸かったら、とてもよかった」

とおっしゃっていましたので

ご紹介します。


【重炭酸風呂とは】


ドイツや大分、長野県にある「炭酸泉」

のPHは6.7~7.1の中性PHです。

このPHでは炭酸ガスは湯中に存在できず、

ほとんどが「重炭酸イオン」に変化しています。

この重炭酸イオンが自然炭酸泉の温浴効果や清浄効果を高め、

お肌をすべすべにして体温を高めているものと考えられます。

身体に取り込まれるのは

炭酸ガスではなく「重炭酸イオン」だということが分かってきています。

そしてお湯のPHも

中性に近い方が体に取り込まれる効果が高いこともわかってきました。

★炭酸泉は「心臓の湯」と言われていて

特に動脈硬化や心血管に効果があります。

以下の様な効果があります。


1:血管拡張作用

皮膚、粘膜などの毛細血管や、細小動脈を拡張する作用。

2:Bohr効果 (ボーア効果)

血液中の酸素を多く受け取れるようになる作用 炎症部分の炭酸濃度が高くなる事で、

血液から酸素供給が活発になり、細胞の新陳代謝を促進します。

それにより、炎症を速く抑える事ができるそうです。


3:リラクゼーション効果

炭酸泉は41度以下の水温で血行を促進するため、自律神経の副交感神経が優位になるそうです。


★溶かすだけで「炭酸泉」になるものが多数販売されています。

Amazon 「炭酸線泉」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B3%89%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B3%89%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3


【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】




汗をかいたらなぜ痒くなるのか?

2015年08月11日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら  悠々堂 まき鍼灸院】

夏真っ盛りですね

アトピーの方にとっての汗対策どうされていますか?

アトピーの方にとって

汗をかく方が良いのか

かかないほうが良いのか

どちらがよいのでしょうか?

そもそも汗をかくことで

かぜ痒くなるのかなど

その対策について お話しします。

●適度な汗はお肌に必要

●皮膚は弱酸性・汗でそのバランスが崩れることでかゆみがおこる

●PHバランスが崩れた皮膚は雑菌の繁殖も増える

●汗をかくのはいいが放置するのはよくない

そもそもアトピーの人は汗をかきにくいです。

それは肌をかき壊していて汗腺の状態が悪いこと、

自律神経が乱れていて汗をかき

普通の人の半分しか汗をかけないともいわれています。

汗は皮脂と合わさって天然の皮脂膜となり肌を守ります

完全に擦り取ってしまわないほうが良く、

「適度な量」がよいのです。

しかし、この暑さ、汗を大量にかきますよね

汗の量が増えると肌のバリア機能が低下します。

元々健康なお肌は弱酸性(ph4.5~6)ですが

汗で中和されて酸性に傾きます。

PHバランスの乱れと それによる細菌の繁殖が かゆみを引き起こします。

【対策】 1、まず、汗を放置しない

シャワーで洗い流せたらいうことはありませんが、

入れない時には 汗の拭き方が大事です。

タオルでごしごししないこと!

汗でもろくなったお肌を益々傷つけてしまいます。

吸水性の高いタオルを肌の表面に当てて 汗を吸い取らせるようにしましょう

また、汗を放置することでPHバランスがアルカリ性に傾き

皮脂と表皮のブドウ球菌(黄色ブドウ球菌ではない)が生きられなくなって バリア機能が低下します。

黄色ブドウ球菌が増加してアトピーが悪化します

黄色ブドウ球菌が増加することが痒みの原因のひとつになります。

2.むやみに洗顔しない!!

汗をかいた後、ボディーソープや石鹸でごしごししないほうがいい

なぜなら、より一層お肌から脂分がぬけるからです。

より一層アルカリ性に傾くことになります。

お肌はアルカリ性に傾きすぎると たんぱく質が変性して乾燥状態になります。

ですので水で洗い流しましょう

できればぬるま湯がいいでしょう。

汗が出にくい体質から 汗がかける身体になるというのは

体質改善としては良い方向といえます。

しかし、汗をかいた時に 汗を放置するとかゆみが増してデメリットが多くなります。

汗はできるだけ早めにごしごしではなくふきとること、

外出時にはおしぼりをもって汗に対応することが大事です。

【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院にお任せください!!】   



お肌のトラブルは80%がお風呂に原因がある!!

2015年08月08日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら  悠々堂 まき鍼灸院】

アトピーの方が一番最初にするとよい対策⇒お風呂の塩素除去

ビタミンCを1500~2000L(浴槽の標準容量は2000L)

に0.2g(小さじ1が5g)するだけ

 

で脱塩素出来るんですよ~

ほんのちょっと入れるだけでいいんです。


そんな量で完全に塩素除去ができるなんて、

しない手はありませんよね。


ある皮膚科の先生が

「皮膚科の症状は80%が入浴が影響している」

とおっしゃています。

参考  http://www.e-skin.net/v/ad3/cl/CLBThdata.htm

塩素がアトピーをはじめとした皮膚炎を悪化させている

と言う結果が出ているのです。

そして、何もしないお風呂と脱塩素したお風呂とでは

明らかに脱塩素のお風呂の方がかゆみがましになったというのです。


日本の水道水中の塩素の量は世界一といわれています。

そして、水道水中の塩素は

なんと、プールの塩素濃度とあまり変わらないということです。

学校のプールに入った後、目が痛くなったり

髪の毛が「バッシバシ」

肌は「カッサカサ」

になりますよね。

プールの塩素濃度は基準が「0.4mg/L~1mg/L」

に決められています。

そして、水道水の塩素の基準は「0.1mg/l以上であること」

と、下限のみで、上限は決められていないのです。

ある水道水で計測したら「0.4」で

プールの下限と同じ塩素濃度だったということでした。

また、

東京のある浄水場では100~150mg/Lの塩素が投入されていた、

という驚くべき事実もあります。

参考 http://mizu.kenkou-jyouhou.net/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B0%B4

大量の塩素入りのお風呂に毎日入ることによる肌への影響ははかり知れません。


そして、なんと

一番風呂と二番風呂では

塩素濃度が半分以下になっているという報告があり

これは塩素が人体に吸収されたと言えるのではないでしょうか。

「一番風呂は早死にする」と言われますが

まんざらでもないのですね。


脱塩素するデメリットってある?


ここで、なんで、水道水の中に塩素がなぜ入っているのか?

目的は「消毒」ですよね。

飲み水がバイキンで汚れていて

お腹が痛くなって病院に担ぎ込まれることがあれば、

大変なことになりますよね。

それもめっちゃ広範囲です。

そんな水道水ですが

お風呂では水を飲むのが目的ではないので

基本的に脱塩素しても問題ない。

というか、すでに塩素で消毒済みの水ですから、

それを脱塩素してもバイキンがいるわけではないです

また、身体の消毒や殺菌は石鹸で洗うことで水を上回る効果があるので

問題ないのです。

ですので

お風呂に入る時の脱塩素はいいことはあっても悪いことは全くない

と言うことを知って頂けると嬉しいです。

毎日1g、ビタミンCを湯船に入れるだけで

明らかにかゆみがましになる

可能性が大きいので

実践してみて下さい。


【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院にお任せ下さい!!】



アトピーのクーラーによる乾燥対策

2015年08月07日 [記事URL]

【大阪 アトピー 悠々堂 まき鍼灸院】

~アトピーのクーラーによる乾燥対策~

20110705-ku-ra-.jpg

先日、毎日暑いので、クーラーの部屋にずっといたら

お肌の乾燥がひどくて状態が悪化した、

と言う方がおられました。

アトピーの方は特にお肌のバリや機能が落ちているので

脱水症状として全身に影響が出かねません クーラーは大変乾燥します。

それはエアコンの熱交換器というものが

部屋の熱を取ろうとするときに部屋の水分も取っているから なんです。

気温が高いほど空気中に多くの水分を保つことができます。

コップに氷を入れると コップの外側に水滴が付きますよね

あれは、コップの内側が氷で冷やされて 外側のコップに近い部分の空気が冷やされて

空気中にいられなくなった水分がコップについた、という理屈です。

室外機のホースから、そういえば水が出ていますよね。

温度を下げようとすると、水分も抜かないとだめなのです。

ですので、当然乾燥します。

真冬なら「加湿器」と言う手がありますが 真夏に加湿器ってちょっと・・・ って感じですよね。

加湿器なしで、お部屋の乾燥を防ぐ方法をいくつかお知らせします。

 

1.洗濯物の部屋干し

2・ミストを撒く

3・観葉植物を置く

4・お肌に直接潤いを補給する

 

1・洗濯物の部屋干し

 

真冬でもやりますよね。

匂いが気になる、と言いう方は 窓際に干して出来るだけ日に当たる様にして、

一気に湿度が上がるので 気になるなら窓を空けましょう

バスタオル一枚ひっかけておくのもいいですよ!!

 

2.ミストを撒く

ファブリーズ等の芳香剤入りでもいいし

精製水で薄めたアロマオイル ただの水を霧吹きにして撒いてもいいでしょう

香りをプラスすることで 気分も変わって女性にはいい気分転換になります。

 

3、観葉植物を置く

植物は葉っぱから酸素と水分を発散しますので 天然加湿器になってくれます。

葉っぱの大きな植物のならよりいいです

ポトス・パキラなら育て方も簡単ですし グリーンがあると心が癒されます。

葉っぱに霧吹きでお水をかけてあげるのもいいです。

 

4.お肌に潤いの補給

口から水分を摂る以外に

オイルなどでお肌に潤いを与えてあげましょう

皮脂膜のが乾燥しますから、

メイクの上からでもいいので 一滴のオイルを薄く延ばすだけでも 効果はあります。

また、ミストをお肌に賭けるというのも効果的です。

 

想像以上に真夏のクーラーによる乾燥は お肌にダメージです。

参考にしてお肌の乾燥を防ぎましょう

 

【大阪 アトピーなら  悠々堂 まき鍼灸院にお任せください!!】



ビタミンCで塩素除去したら、お肌がしっとりしました~シャワー編

2015年08月06日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら悠々堂 まき鍼灸院】

ビタミンCで塩素除去したら、お肌がしっとりして

      リンスもいらない感じになりました~シャワー編~

ビタミンC浴槽に投入!!

私もやってみましたが


リンスしてないのにパサつきませんでした。

これはすごい!!!

お湯もしっとりです。

そして今、シャワーだけで済ます人が多いですが

そんな方にも

塩素除去したお湯が出てくる「シャワーヘッド」がありますよ!!!!

おススメは「アラミック イオニックプラス・ビタミンCシャワー」


元々、美容院でも採用されている優れもの

増圧機能や節水機能が搭載されていて、本格的なシャワーヘッド!!

塩素除去するビタミンCの液体や粉末をセットすると

塩素除去したお湯が出てくるというもの。

お値段も約6500円程度。

消耗品のビタミンCは液体だとちょっと金額的にかかりますが

粉末なら 

スズヨのアスコルビン酸がお勧め


1㎏入って1600円程度なら助かりますし、

毎日使っても、半年は持ちます。

シャワーヘッドとアスコルビン酸、合わせて1万円以下で

しっとりお肌が実現するなんて

素敵ですよね。

なお、実際にシャワーヘッドを粉末アスコルビン酸でお使いになる時のコツですが

100円均一で売っている「ドレッシングボトル」があると非常に便利です!!

blog_import_51ed06e0e15ca-300x225.jpg

詰め替えるときや浴槽に入れる時にも

一押しでいれられます!!

参考にしてみて下さい。

【大阪 アトピーなら 悠々堂まき鍼灸院にお任せください!!!】



アトピーには海水浴が良い理由

2015年07月30日 [記事URL]

【大阪 アトピー 悠々堂 まき鍼灸院】

アトピーに海水浴が良い理由

cb753a93.jpg


海水浴に行ったらアトピーの状態が非常に良くなった!!

うそみたいに状態がましになった

と言う声を良く効きます。

その理由をお伝えします


1、黄色ブドウ球菌を殺菌する

2、紫外線がアトピーをおさえる

3、リラックス効果

1.黄色ブドウ球菌を殺菌する

Staphylococcus_aureus_01.jpg

黄色ブドウ球菌とは、人の皮膚に普通にいる

「常在菌:じょうざいきん」です。

普通の皮膚ならバランスが取れているので、大丈夫ですが

アトピーの人はうまくブドウ球菌を排泄できないので

菌が異常に繁殖しやすい状態です。

汗をかくと、特に黄色ブドウ球菌が増えやすいです。

ブドウ球菌が増えると「スーパー抗原」と言う毒素を出し

それがアトピーを悪化させます。

(名前もすごい・・・)

海水浴で黄色ブドウ球菌が殺菌されることで

ブドウ球菌の数が減り、毒素も減ります。

清潔になるのでアトピーが改善するということですね。

そういう意味では「ブドウ球菌を増やさない」ことが

改善につながります。

まめにシャワーしたり、入浴回数を増やしたりして

清潔を保つようにするといいということになります。


2.紫外線でアトピーがよくなる

shutterstock_114794266-1.jpg

 

紫外線にあたることで

免疫が抑制されてアレルギーが軽減されます。

(ランゲルハンス細胞の働きをおさえます)

アトピーは免疫の過剰反応なので

状態が良くなります。

しかし、紫外線アレルギーの人(光線過敏症)は

あてはまりません。

ちなみに「紫外線療法」という治療方法は確立されていて

アトピーに保険適用されています。

(PVUA法、ナローバンドUVB等)

重症の患者さんに効果を上げている方法です。

ですので、海水浴で良くなるのは

紫外線の効果も充分考えられます。


3.リラックス効果

 

「海はひろいな、大きいな~」

というように

大自然の中に一体化することで

マイナスイオン効果

心の解放感

適度な運動で楽しい時間を過ごせる

海の中ではかいた汗も流れるしかゆみもましになる

等々

リラックス効果は抜群と言えます


海水浴でアトピーがひどくなる方は

皮膚の状態が非常に悪く

海水が皮膚にしみて痛い方、

紫外線アレルギーの方です。


良くなる方は皮膚の状態がある程度落ち着いている方ですので

積極的にやってみるのもいいと思います。

【アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院にお任せください!!】



アトピーの方の肌着選び

2015年07月27日 [記事URL]

【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】

~アトピーの方の肌着選び~


15143788_o2.jpg


連日暑い日が続いていますが、

アトピーの方にとって汗をかくと

かゆみが増して

益々辛い時期ですね。

じゅくじゅくして肌着が肌にくっついたり

カサカサ乾燥して肌着が刺激して痒みが増したり

ですのでアトピーの方は特に肌着を選ぶことが必要です。


今日はお勧めの肌着選びについてお話しします。

参考にしてみて下さい。

化学繊維・合成繊維は避けた方が良い

 

化学繊維・合成繊維とは

石油からできています。

化繊の刺激は強く、皮膚への負担が掛かります。

そして、乾燥や静電気によってかゆみが生じてしまうのです。

また、汗をかいた時の吸湿性が非常に悪く

汗は弱酸性なので放置するとさらに悪い状態になります。

おすすめは


1・オーガニックコットン
 

2・シルク

です。


木綿100%(オーガニックコットン)

illust_cotton.jpg


オーガニックコットンとは

化学成分を過去3年にわたり。一切使用していない畑で

農薬などを使わずに栽培し、

加工の際にも化学成分を使用していないコットンのことです

通常のコットンよりも柔らかいということで

アトピーの刺激にならないから

お肌にはとっても良いです。

ただし、難点がいくつかあります。

 

加工の際にもほとんど化学処理をしていないから

扱いがシルクと同じくらい面倒。

普通の綿と一緒ですが

吸湿性はいいけれど通気性が悪く乾きにくいので

汗をかいた時に雑菌も繁殖もしやすく

バリア機能が落ちているアトピーの方の皮膚には

刺激が強くて

かゆみを増強させてしまいます。


オーガニックコットンでなくて

普通の綿でも化繊よりはもちろん良いのです。

 

違いはオーガニックのものはやや自然のままの風合いを残しているものが多いです。

吸湿性・通気性については違いはないと思っていただいてもいいでしょう。

 

出来るだけでいいので

化学薬品・農薬を使わずにつくられたものが

お肌には良いので、参考にしてみて下さい。

 

 

f0235796_1973115.jpg

アトピーは東洋医学的には「水毒」と関係する症状。

 

アーユルベーダの伝統的な療法で絹の布で皮膚をこする

乾布摩擦のようなマッサージ法があります。

 

絹には血行を良くして毒素を出す効果があると言います。

アトピーで皮膚の状態が悪い時には

布をまいたりするだけでも効果があります。

保湿性・通気性に優れているのでサラサラして気持ちがいいです。

乾きも早いので選択しやすく、清潔に使用できます。

 

最近話題の「冷え取り靴下」もシルクです。

 

シルクと綿を交互に4枚履くというものです。

冷えは働く女性の7割が強く冷えを体感しているということで

女性の多くが冷えをに悩んでいて

夏の冷房による冷えもあり

年中通した慢性的な症状です。

 

そして、冷えは女性の健康には一番の問題と言えます。

冷えからくる病気は大変多く

アトピー・不妊症・むくみ・便秘・腰痛・頭痛など

そして

低体温から免疫力が低下し、自然治癒力が落ちるので

様々な生活習慣病・癌にもつながります

冷え対策には十分、意識を向けることをお勧めします。

 

そういう意味でも

肌着選びはとても大事ですので

また、お考えください。

 

★ただし、シルクは「動物性」なので

まれにシルクアレルギーの方もおられるので

ご自分で判断してください。

 


【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院にお任せください!!】



アトピーと睡眠

2015年07月18日 [記事URL]

【アトピーと睡眠について】

睡眠はアトピーの方にとっては大変重要なもので

どれだけよい食事・運動・施術を行っても

睡眠時間が十分でない、

睡眠の質が悪い、

と身体の状態は良くなっていきにくいです。

より良い睡眠をとるための方法をお伝えします。

●睡眠はなぜ必要なのか?

良い睡眠をとる方法

1・早寝早起き

2.寝る前のPC・スマホをやめる

3・寝る前1時間くらい前にお風呂に入る

4.自分だけの眠りの儀式を作る

●睡眠中に身体は自然治癒力によって回復し

本来の元気さを取り戻します。

また、アトピーの方は痒いですよね。

皮膚で常に炎症が起きているということになります。

炎症が慢性的に起きているので、

自覚されていないですが

疲労感が強いです。

アトピーでない方に比べ慢性疲労の状態になっています。

いかに良い睡眠がとれるかが

改善するかしないかに大きく関係します。

ですので、良く眠る=症状改善と考えて頂けるといいかと思います。

睡眠不足の原因は大きく分けて2つあります。

心の問題

身体の問題

の2つです。

心の問題はストレスです。

お仕事や人間関係の様々なストレスですね。

家に帰ってきてからめちゃくちゃ痒い、

と言う方は多いですよね。

それはやはり職場・学校のストレスですよね。

また、身体のストレスは、実際の痒みそのものです。

かゆみで目が覚めると言うことがありますね。

特にこの暑さは汗で余計に痒いですね。

子どもさんが小さい方は、親御さんも一緒に睡眠不足ですよね。

それでは、睡眠不足をいかに解消するか、お伝えします。

先ず大事なこと・・・

【なぜ睡眠が必要なのでしょうか?】

その1・「肌が生まれ変わる時間が睡眠の時間」だからです。

 

「ターンオーバー」と言う言葉はご存知でしょうか

表皮は一番内側から

「基底層(きていそう)」

有棘層(ゆうきょくそう)」

「顆粒層(かりゅうそう)」

「角質層(かくしつそう)」

と4層構造になっています。

この表皮が生まれ変わることです。

 

基底層で生まれた細胞は形を変えながら表面に押し上げられていき

無核となり死んだ状態で角化細胞となりますが

この細胞は新しい細胞に押し上げられるようにして表面まで上がり

最後はアカとなって自然にはがれ落ちる構造となっています

このサイクルがターンオーバーです。

個人差がありますが

26~56日の周期で生まれ変わります。

 

アトピーの方は、掻き壊しがあって

サイクルが短くなりがちです。

そうしてできた各層は機能的にも未熟で

バリア機能が弱く外からの刺激に敏感で

より一層かゆみを感じやすい状態です。

ですので、正常な皮膚を取り戻すためには

より一層睡眠が大事なのです。

その2・「夜10時から夜中の2時くらいに成長ホルモンが出るから」

成長ホルモンとは、背がのびるためだけのホルモンではなく

「新生・修復・成長」には欠かせないホルモンなのです。

また、睡眠中に副腎皮質ホルモン=ステロイドが出るのです。

ステロイドって軟膏だと思っているかもしれませんが

実は誰でも自分の身体の中から出ています。

炎症を抑える、アレルギー反応をコントロールする、という重要な役割があります。

自分の身体から出る副腎皮質ホルモンはもちろん安全!!

それではどのようにすれば、良い睡眠をとれるでしょうか?

基本的なことからお伝えします。

1・早寝早起きする

 

当たり前ですが早く寝たら、早く眠くなります。

夜更かししていれば、

「ターンオーバー」のごーるでんたいむを逃してしまう可能性が高くなります。

また、早起きすることで

「朝日」を浴びるいことができますよね。

起きた時に十分な朝日を浴びると

体内時計にスイッチが入って

睡眠のサイクルが正常になります。

出来るだけ早寝早起きを心がけましょう!!

 

2・寝る前のパソコンやスマホをやめる

パソコンなどの強い光は睡眠の妨げになります。

また、情報過多で脳が休まりません。

1時間前くらいは見るなら本や雑誌にする方がよいでしょう。

また、お部屋が明るすぎるよりも

落ち着いた暗めのライトにし

ゆったりとした音楽などを聞いたりして

寝やすい環境作りをしてみて下さい。

3・寝る前1時間くらい前にお風呂に入る

寝る前に体温が下がらないと眠れません。

お風呂に入って一旦体温を上げると、

その後下がりやすくなり、睡眠しやすくなります。

 

4・自分だけの「寝る前の儀式」を作る

眠りにつくまでの手順をパターン化して一種の「儀式」を作り上げておくと、

自分の体に寝るべき時であることを教えて眠りにつきやすくなります。

最初はうまく行かない事があっても、

次第に自分の体がパターンに順応して眠るタイミングを覚えるようになります。

【アトピー 大阪なら悠々堂 まき鍼灸院にお任せください!!】




《 前 1  2  3  4  5  6  7 


症状別ページ

ホームページをご覧のあなた様へプレゼント!

ホームページ限定割引情報


「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ofa-.jpg


電話・メールでのお問合せ

電話: 072-629-1665
メールでのお問合せ
LINEで予約する
「悠々堂まき鍼灸院」へのお電話はこちら
【 電話番号 】 072-629-1665
【 営業時間 9時~20時
【 電話受付 】 8時30分~19時30分
【 定休日 】 日・祝

PageTop

初めての方へ
nintei.gif
お問合せ
blog1.png
出版
メニュー
新規予約ご希望の方へ
薬なしでアトピーを克服して大好きな自分になる方法
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」
カテゴリー
会社概要

大阪府茨木市 アトピー専門
「悠々堂まき鍼灸院」


【住所】
〒567-0888
大阪府茨木市駅前3-1-26


【電話番号】
072-629-1665


【営業時間】
9時~20時


【電話受付】
8時30分~19時30分


【定休日】
日・祝


【最寄駅】
JR茨木駅 徒歩5分
阪急茨木市駅 徒歩15分


【駐車場】
有 1台 (事前に電話で確認)


新着記事